筋肉痛はまだ翌日にきますよ!
こんにちはポコポッコです。
今日は雑記です。
このブログは
を目的に始めたのですが
3つ目のHSP的な雑記が全然出来て無かったので
今自分が思ってることをツラツラ記述したいと思います。
雑記の目的
HSPな私は心にダメージを受けやすく落ち込む事が多いのですが、
過去、精神状態が良くなかった時に、
たまたまHSPの方の日記系のブログを読み、
「わかる」「あるある」と非常に共感でき、
共感することで、かなり気持ちが楽になり救われた経験があります。
私のしょうもないエピソードがHSPの方の「あるある」になって
少しでも日々の張り詰めた緊張が和らげばいいな。
というが雑記の目的です。
蕎麦屋みたいなエピソードなら唸る程あるぞ・・・!!
仕事
今のプロジェクトが
- 大半が経験値の浅い若手達で構成されているため制御が難しい
- 若手女性社員が多く諸々の配慮が必要(色々ありますね)
- 数少ないベテラン勢が若手達の進行にイライラ
といった懸念事項が多く、
HSP故かもしれませんが、これらの要素にかなりの不安があります。
最近はやや軌道に乗ってきた感じはありますが、
この爆弾要素がいつか爆発するんじゃないかと
精神的な負荷になっています。
(残念なことについ先日退職者が出てしまいました・・・)
プログラマ目線としては、
(あるあるですが)仕様が無い状態で見積もりを要請されており
やむを得ませんが複雑な気持ちです。
理想を言うと仕様があった上で設計を行いたいのですが、
企画部も精一杯頑張っているのでフォローしあって進めて行きたいですね。
みんなTeamGeek読もう!(真顔)
Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか
- 作者: Brian W. Fitzpatrick,Ben Collins-Sussman,及川卓也,角征典
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2013/07/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (21件) を見る
DaiGo師匠の注意喚起について
いつも動画で勉強させていただいている、 DaiGo師匠より下記の注意喚起が行われました。
DaiGo師匠はyoutube等の無料動画と
有料チャンネル会員限定の有料動画を配信しています。
これまでに私も、有料分の情報をまとめているブログを
見つけたことがあり、「これ載せちゃって大丈夫なの?」と
感じたことがあります。
さすがにまずかったようで、
この警告を機に一掃されそうですね。
ただ今回は有料だけでなく無料分の動画情報を
まとめているブログも警告対象のようで、
まとめた上で自分の感想を書くことがメインのブログもアウトなのか?等、
若干気になっています。
私も知識のアウトプットの際は師匠の動画で学んだことを
踏まえてまとめたりするので、もしかすると解釈的にはNGかも・・・。
と考えたり。。
本文には対象は10人に満たないと記述されていますので、
露骨に動画をまとめただけで、
その上まとめ内容もメチャクチャという、
明らかに学ぶ意識の無いアフィ目的のブログが対象かな?
という認識ではあります。
今後基準が明確化していくんじゃないかなと思います。
明日も心穏やかに過ごしましょう!!